2014年2月28日金曜日

救命救急センターの卒業生

多田です。

先日、自分が救命救急センターで当直をしていた時、広島県北部の病院から小児患者さんの受け入れ要請がありました。
感染症に伴う、意識障害の患者さんで、集中治療が必要になるかもしれないタイミングでの紹介でした。
昼間であれば、躊躇することなくドクターヘリで転院搬送となるのですが、時間は日付が変わる間近。ドクターヘリだけでなく、他の消防・防災ヘリも夜間飛行はできません。
陸路で搬送となると、1.5-2時間の時間がかかります。
もしかしたら、今から改善してくるかもしれないけど、その時間を無駄にしたら、治療開始までの時間が遅くなってしまい、患者さんの将来に関わります。
いわゆる「オーバートリアージの容認」は、救急科のモットーですから、結果軽症であったとしても、全然問題ありません。
(コンパクトな搬送用バックです。よくできています。)

それにしても、かなり気が利いた要請です。だれからだろう?と思って確認したら・・・
当院救命救急センターで研修していた、小児科のU先生です。後期研修の一環として、地域医療を勉強するタイミングで県北に行ったばかりでした。

(搬送中に患者さんはよくなり、2人でホッとしたところです)

結果、患者さんは重症ではなく、関係したみんながホッと胸をなで下ろしました。
「疑ったら行動して時間を無駄にしない。」
研修中に身につけてもらった姿勢が活きています!!

0 件のコメント:

コメントを投稿